ポケットストーブ用五徳買いました

五徳?ロストル?火格子!
五徳?ロストル?火格子!

ポケットストーブにちょうど良さそうな五徳を見つけたので購入しました

Esbitのポケットストーブにビーカーを乗せようとしたらビーカーの径が小さくて乗りませんでした一応ポケットストーブを全開しなければ乗るんですけど安定性に不安があったのでビーカーを乗せられる五徳が欲しいなと言う事でAmazonで探したところ丁度良い物が見つかりました

キャンピングムーン(CAMPING MOON) バーベキューコンロ 小型用 ロストル 9.5x9.5cm T-095と言う製品ですロストル何それ

ロストルとは薪や炭の下に敷く通気性を確保した網やら板の事のようですオランダ語のroosterがそのままロストルに日本語なら火格子と言うそうです火格子の方が格好良いので火格子と呼ぶ事にします

ポケットストーブ用五徳と称して92mmのファンガードが売られていますがそれとは違いこちらは完全に火に当たる前提での製品ですから安心して使えます

蒸し玉子作りました

固形燃料で玉子3個を蒸す
固形燃料で玉子3個を蒸す

固形燃料で蒸し玉子を作ってみました

私は毎日の栄養摂取のために1日に3個の卵を食べる事をノルマとしていますが大体玉子スープにしていましたただこれだとそれ以外の汁物を飲む事が殆どなく汁物以外で簡単に卵を摂取しようと言う事で蒸し玉子を作る事にしました

包丁買いました

二刀流!
二刀流!

自炊生活向上のために包丁を購入しました

購入した包丁は2本で菜切りと骨スキです菜切りを先月末に骨スキを今月頭に購入しました当初菜切りも今月頭に購入予定だったんですがちょっと待てなかったので前倒ししました

電源タップ買いなおしました

限りなく黒に近い?電源タップ
限りなく黒に近い?電源タップ

以前調子が悪くて直そうとしてやっぱり直らなかった電源タップがいよいよ駄目っぽいので別の電源タップを買いなおしました

挿したプラグの影響で内部のプレートが動いて接触不良が発生するんですがどうやらプレートそのものではなくそのプレートが繋がっているスイッチ内部で起きているようです最近は電源断の発生頻度が増えておちおちゲームもできないしスイッチからジーっと言う音もするしで流石に買い換えた方が良いだろうと

同じ物を購入すると言う選択肢もありましたがこう言った小さなハズレをちょくちょく引くタイプなんで別の商品に品質の高そうなPanasonicWCH2314Bを購入することにしました

購入は楽天のPLUS YUからだったんですが取り寄せなので結構日数がかかりましたうっかり納期をよく確認せず注文してしまいまして

1週間以上経って届いた商品を見ると色はブラックだそうですがグレーでしたまあ画像もどう見てもグレーですしね最初からグレーのつもりで注文していましたしかもグレーと言う名のオフホワイトもあるようですPanasonicの色彩感覚が心配になります

これまたうっかりしていたんですがケーブル長が1mです短いです今までは地面を這わせていたケーブルが空中配線になります邪魔なような…

この電源タップはWCH2304Bと言うタップ本体に1mのケーブルを付属した物であってケーブルの交換は容易です加工説明書には各ケーブル長も丁寧に書かれているので今まで使っていたタップのケーブルを加工すれば簡単に丁度良い長さにできます

いや面倒臭いな

床を這わすのもそれはそれで邪魔ですし取り合えずは空中配線で使う事にしようと思います

これで25日に配信されるSOULCALIBUR VI Season 2を迎えられますSteamだから1日遅れの26日な気もしますが

固形燃料はじめました

固形燃料のための道具類
固形燃料のための道具類

停電対策と生活レベル向上のために固形燃料で自炊する事にしました

私の主食はオートミールでしてその他に卵スープと出来合いの何か適当な物をと言う栄養的には問題無いものの非文化的な食生活です骨折を治すためにカルシウムやビタミンDを多めにとろうとあれこれやってみたものの不経済なのでちゃんと自炊する事にしましたしかも最近は1日1食なんで肝心の栄養もどうかと言う次第でして

台所で料理すれば良いんですけど家族と食べる物も違うしと言う事で自室で自炊ですまた私の住まう千葉県では長期停電もありましてそう言った事にも対応できる自炊システムの構築をする事にします

と言う事で固形燃料ですよ

焼き芋焼きました

焼き上がった焼き芋
焼き上がった焼き芋

馬から落馬したみたいな言い方ですが焼き芋を焼きました正しくは芋を焼きました

先日ご近所さんからサツマイモを貰いましてこれがまたかなりの大きさでしてコンロで焼いてる場合じゃないなとまだストーブも出してないし… と言う事で焚火で焼き芋を作る事にしました

すごく…大きいです…
すごく…大きいです…

昨今焚火も法的にアレな感じですが確か調理のためであればそれ程制限は無かったように思いますそうあくまで調理ですよ野焼きじゃありません煮炊きですよ

と言う事で家の中から薪になりそうなものを集めたんですが微妙に心許ない感じです最終的には電子レンジを使えば良いんです焚火で焼けるところまで焼きましょう

肝心の芋ですが本当に見事に大き過ぎてこのままでは無理っぽいのでくびれの所で折って2つに分けました

芋の表面は念入りに水洗いしますこれは単純に土汚れを落とす以外にも水分を含ませると言う目的もあります表面にしっかり水分を含ませると焦げを防いでねっとりと焼き上がります焦げたら焦げたで美味しいんですけどね

洗った芋はアルミホイルでぐるぐるにします手持ちのアルミホイルが25cm幅なので1回で追いつかず縦横に分けて巻きました

焚火で焼き芋にすると言っても燃え盛る炎の中に芋をくべるわけではありません炎が上がらなくなった炭でじわじわ焼きます

焼き芋はじわじわ焼くのが美味しさのコツです石焼きいもが美味しいのはじわじわ時間をかけて焼くからです石焼きいもに敵わなくても焚火の炭でじわじわ焼く焼き芋もなかなかのもんですよ

と言う事でコンクリートブロックで適当に囲いを使って薪を燃やしていきますこの時点ではただの焚火ですねちゃんとバケツに水を汲んですぐに消火できるようにしておきます

肝心の芋は火の近くに置いて少しでも温めておきます何しろ大きいので少しでも温めておきたいです

薪が軒並み燃えて炎が上がらなくなったら芋を投入しますまたこの際コンクリートブロックを移動して範囲を狭めました

20分ぐらいは芋をひっくり返したり炭を乗せたりコンクリートブロックを狭めたりとしましたがある程度狭めたところで余分のコンクリートブロックが出たのでそれで蓋をします勿論空気を遮断しないように完全には密閉しませんが熱を逃がさない程度に蓋をしておきました

芋を入れてから1時間程で炭がほぼ消えました以降は丸めた紙を入れた紙袋に入れて余熱で調理です

2つに分けた片方は家族にあげたんですが早々に食べてやっぱり芯が残ってました私の分はしばらく放置です

3時間程経ちました

と言う事で正味5時間かけた焼き芋を食べる時が来ました

ホイル越しに伝わる期待
ホイル越しに伝わる期待

アルミホイルを剥がしていくと蜜でべとべとしますこれは期待できそう

良い感じに焼けた
良い感じに焼けた

焼き芋なら折って食べたいところですが大き過ぎてうまく折れそうにないので包丁で半分に切りました中心部分も火は通っていそうです

水分をしっかり含めたのとアルミホイルをちょっと過剰に巻いたせいで皮が水分を保っていてずるずる剥けますそして手がべとべとです

肝心の味はねっとり甘いです芋羊羹みたいな食感と甘さです中心に向かうにつれてホクホクした感じになります少ない薪でこの大きさの芋を焼いたってのに結構な出来です

半分食べましておなかいっぱいですでもしょっぱい物が欲しくなったのでこれからしょっぱい物を…

モバイルバッテリー買いました

購入したモバイルバッテリー
購入したモバイルバッテリー

台風19号に備えてモバイルバッテリーを購入しました

先日の台風15号で停電は無かったものの今度の19号ではどうかと言う事で直前に楽天で注文しましたもっと早めに注文しておけば良かったんですがついうっかり届いたのは昨日です停電にならなくて良かった…

モバイルバッテリーの購入にあたってはちゃんと名の通った会社のリチウムポリマー電池を搭載した物と言う条件で探しましたこの条件で容量も大きく安かったのでPhilipsのDLP-6712Nと言う製品を買いました日本ではDLP6712NW/11と言う型番の商品でしょうこっちは結構高いです

幸い停電しなかったと言うか台風後に届いたので今のところ使う予定はありませんが一応動作確認だけしたところちゃんと使えそうです重量もはかってみましたが218gとしてるところが実際は223.5gでしたちなみに中国製です

重さは223.5g
重さは223.5g

容量は10000mAhとしていますがそれはあくまでリチウムポリマー電池の容量で5Vで考えるとこれより減ります転換率85%とあるので8500mAh電圧は変動するので大雑把に4Vとすると5Vの80%なので6800mAhがモバイルバッテリーとしての本当の能力でしょうか大体7割弱と思っておけば良いでしょう2.1A出力したら3時間ちょっとですかね

そうそう台風19号はそれなりに覚悟していたんですが15号でやられた外壁の簡易補修部分が駄目になったり補修できなかった部分が更にダメージを負ったりした程度で大した事はありませんでした事前に瓦も直せていたのでそちらの被害はありませんでしたその後洪水警報と避難勧告が出てちょっとばたばたしましたがこちらも何事もありませんでした

さすがに利根川が洪水となると恐ろしいので避難準備をして一晩中眠らずに川の防災情報で水位をチェックしていました

ともかく今回は必要ありませんでしたが災害への備えとしてモバイルバッテリーぐらい持っておいた方が良いでしょう

ヘッドホンケーブル作りました

新ヘッドホンケーブル完成
新ヘッドホンケーブル完成

ヘッドホンケーブルが断線したので新しく作りました

このブログには書いていませんでしたが愛用のAKGのK240 Studio付属のヘッドホンケーブルが長すぎて扱いにくいので手頃な長さの物を自作して使っていましたUEW 0.4mmを綿の被覆で覆ったものでしたがやはり防御力に難があったようで先日机の引き出しに挟んであえなく断線してしました

と言う事で付属のケーブルを使っていたんですがどうも音像がぼやける*1のでもう少し音が良くて扱いやすい長さで断線しにくい物にしようと思いました

最初は完成品のケーブルを購入しよう思い探したところAmazonでMOGAMI 2447を使った丁度良い長さのケーブルを見つけましたこのケーブルを取り扱っているCABLECRAFT 音光堂はこの断線したケーブルを作った時に楽天でプラグを購入していますそこそこ溜まっている楽天ポイントが使える方が良いなと楽天で探してみても扱ってないようなのでケーブルとプラグを買って自作する事にしました

DC/DCコンバーター買いました

小型のDC/DCコンバーター
小型のDC/DCコンバーター

オーディオ電源用にDC/DCコンバーターを購入しました

購入自体は結構前なんですが使ってみたのがつい先日と言う事でして

AliExpressで5pcs/lot DC-DC 4.5V-28V to 0.8V-20V Adjustable Step Down Module Buck Converter Board Power Supply Module 1.5Mhzと言う相変わらず長い名前の製品ですAmazonでKKHMF MP1584EN ミニ 3A DC-DC調整可能 ステップダウン 電源モジュールと言う名前で売られている物と多分同じものだと思います

DC/DCコンバーターは本来希望する電圧を作るために導入しますが私の場合はそれに加えて電源の質の向上を狙っています電源改善装置と勝手に呼んでいますがまあ周波数の高いスイッチングレギュレーター通すと応答性が良くなってオーディオ的には音が良くなるよって話です

USBノイズフィルター買いました

USBノイズフィルター
USBノイズフィルター

USB DACのためにUSBノイズフィルターを購入しました

USB DACをUSB HUB経由からケーブル1本で直結に変更したところ依然として稀に入っていたプチノイズが減りましたしかし使ったケーブルは3mで微妙に短くできれば4m程度の物が欲しいんですが3mより長い物となると5mになってしまいます

5mのケーブルにするか3mと1mのケーブルを組み合わせるかで悩み3mと1mをノイズフィルターを中継して繋ぐと言う方法を思いついたので手頃なUSBノイズフィルターを探したところイトウ電子部品USB2.0 対応フィルター基板 V3と言う製品を見つけました今なら税込1,600円とお安いです*1

回路図を見ると作りは単純ですが自作する手間を考えるとこの価格で販売してくれる事に感謝ですノイズ対策以外でも100μFのポリマータンタルコンデンサが2つと上等なバッファがあるのでケーブルを長くする上で都合が良いです