車買いました

屛風ヶ浦でプロボックス
屛風ヶ浦でプロボックス

自家用(事業兼用)車の車検が切れる前に車を買い換えました

前回の車検時に塗装がハゲハゲだった自家用車の全塗装の見積もりを出したところ30 - 40万円かかると言う話だったので取り合えず2年ハゲハゲのまま乗って車検に合わせて車を購入しようと言う予定でした

購入する車の条件としては荷室が広くて積載量の多い車が良いなと思っていましたかと言って大きいのは勘弁そしてお安くと言う事であれこれ考えた末にトヨタのプロボックスのバン(4ナンバーの貨物車)を購入する事にしましたと言う事で先月馴染みの整備屋さんに注文しておきました

迎えよ愛車 プロボックス

車自体は3月中に整備屋さんに届いていてその後いろいろな手続きを経て車検を終え今月納車となりました車両本体は30万円弱諸経費整備費車検税金と含めて50万円かかりましたこのブログで一番高い買い物です

プロボックスがどう言う車か簡単に言うとトヨタが本気で作った商用車ですハイエースと共に世界中で人気の高い車です日本国内では首都高最速とか納期とクレームのツインターボとか称されています実際1t程の軽い車重に109PSのエンジンなので速い部類でしょう

私が購入したのは初代で現行は2代目となります1.5LガソリンエンジンのFFのATです平成19年式で走行距離は13万km程どうしても傷みの多い車種の中割と傷みの無さそうな物です荷室は結構汚いですが外装も細かい傷やへこみがいくつかあるぐらいで運転席や助手席も綺麗でした運転席のドアパネルのひじ掛けのあたりがテカテカになってたりとそれなりの傷みも見受けられますが後部座席も埃っぽいですがあまり使用した形跡はありません

それと後で知ったんですが平成17年にマイナーチェンジしているらしく少し装備が豪華です最下位グレードのDXなんですが運転席のパワーウィンドウとリモコンキーが付いていました初代はこの17年を境に前期型と後期型にわかれるので後期型が買えてよかったなとまたエンジンも17年に改良されたと言う話を聞きました

プロボックス参考動画

洗えよ荷室 積め荷物

軽くめくったらこの汚れ
軽くめくったらこの汚れ

荷室が汚いのでマットをめくってみるとかなり土や砂が入り込んで汚れていましたまたウィンドウ近辺に布テープを剥がした跡が固着していたりと本格的にお掃除しないといけません


マットの裏下掃いたり拭いたり

テープの固着近辺の汚れはパーツクリーナーやピカールネリで取れたものの肝心の固着はほぼ変わらず仕方ないので使いたくないけどシンナーで拭き拭きペーパーウエスにシンナーをしみ込ませてゴシゴシやると何とか落ちました塗装面へのダメージは考えない事に多分大丈夫内側だしただプラスチックの内張りには効果が殆どありませんでした一体化してる

布テープ固着
布テープ固着
シンナーで固着退治
シンナーで固着退治
シンナーで固着退治失敗
シンナーで固着退治失敗

荷室部分のマットをざっと掃いてから引っぺがしてプラスチックの内張りを外してまずはブラシで掃き掃除ですそれからパーツクリーナーとペーパーウエスで拭き掃除時々歯ブラシでゴシゴシマットも掃いたり拭いたりしてか仕上げにタイヤワックスで艶出しマットの変色だか色移りは改善せず凹凸の凹の汚れもあんまり落とせませんでした*2 マットは新品を注文してあったのでそこそこで良いやと品番が08213-52200と言う物なんですがこれが今あるマットを張り替える形になるのかその上に被せるのかわからないまま楽天のMAP-Sで注文まあどちらでもと言う感じで

荷室のマットが汚くて
荷室のマットが汚くて
引っぺがしても汚くて
引っぺがしても汚くて
掃いたらイケそうな予感
掃いたらイケそうな予感
パーツクリーナーで頑張った
パーツクリーナーで頑張った
マット掃除は程々で
マット掃除は程々で

マジックリンで内張り掃除

荷室部分の内張りをバスマジックリン 泡立ちスプレーで掃除しますバスマジックリンなのは泡スプレータイプの洗剤で車にも使えそうだったので別にこだわりがあるわけでなくノーマルなマジックリンは車はダメみたいです

ざっと水をかけてバスマジックリン噴射暫くしたら追加噴射少し放置してダイソーのトイレブラシでゴシゴシ擦り洗いですこのトイレブラシは形状と毛足の長さや柔らかさが良いです勿論トイレに使用してないヤツです

内張り洗うぞ
内張り洗うぞ
バスマジックリンで泡泡
バスマジックリンで泡泡

乾くまで放置している間にドアの内張りやインパネを硬く絞ったダイソーのマイクロファイバー雑巾で水拭きしてクレポリメイト ナチュラルで磨いておきましたそれでも乾ききっていない部分があったのでエアダスターで水分を飛ばしたりペーパーウエスで拭き取ったりしてこちらもクレポリメイト

内張りを取り付けて荷室清掃ほぼ完了

自然乾燥中
自然乾燥中
水分拭き取り
水分拭き取り
クレポリメイト仕上げ
クレポリメイト仕上げ
まあまあ綺麗な荷室
まあまあ綺麗な荷室

デッキトリムカバー

汚いよDTC
汚いよDTC

実はデッキトリムカバーとか言うパーツが凄く汚いです荷室の入り口と言うか車内のお尻を覆うプラスチックのカバーです

最初アルミテープが貼ってありまして保護のためだろうぐらいに思っていたんですがアルミテープじゃなくて銀紙みたいなテープで剥がすと紙が残る残るその紙を取り除いたところで例の布テープの固着が隠されていました

Amazonで在庫切れ入荷未定でも5,940円で注文できたのでダメもとで注文しておきましたそれが買えたにしても取り合えず使えるレベルにしなくては

シンナーで歯が立たないんだから無理っぽいけどバスマジックリンで掃除表面がちょっと粉っぽくなっただけで固くこびりついたままです固いんなら削れるだろうと包丁*1で削り倒すシボとか無くなっちゃうね結局削り倒してもシボの凹の部分はどうしようもない意を決して真鍮のワイヤーブラシで擦り倒す結果8割ぐらい取れたものの全体が汚くなると言う犠牲を余儀なくされました

ここで諦めてバスマジックリンからのクレポリメイト仕上げ荷室に装着

やっぱり汚いよDTC
やっぱり汚いよDTC
意外に調和するDTC
意外に調和するDTC

初代プロボックスはスペアタイヤのホルダーのボルトの頭が露出しているんですが現行のはここにカバーが付いているようでこのカバーがポン付けできると言う話なので注文して取りつけましたこれで荷室清掃は終了と言う事で

恥ずかし穴を隠すパーツ
恥ずかし穴を隠すパーツ
恥ずかし穴が隠れた
恥ずかし穴が隠れた

注文していたマットが届いたので敷いたところかなり綺麗になった印象です面積の広いマットが新品だから当然ですけどこのマットは標準のマットの上に被せる物でした固さがあり縦リブなのでゴミが掃き出し易いですが滑ります後日ヨガマットみたいな滑り止めマットを購入しましたカインズで600円ぐらいだったかな

輝く!新品ラゲッジマット
輝く!新品ラゲッジマット

そうそうデッキトリムカバーを固定していたネジは掃除してWD-40に浸け置きしておきました防錆に加えて新品のような黒さも得られました

排せよ排ガスステッカー

リアウィンドウに貼り付けられている燃費基準達成車と低排出ガス車のステッカーが邪魔なので剥がしますちょっと作業は前後していてデッキトリムカバー掃除の前に行いました

シールを剥がすケミカルに家では実績のあるニッティングシャワーを使いましたが全然ダメでしたこれでダメだとベンジンとか普通のシール剥がしとか無理っぽいです迷走してピカールネリを使ったりした時に発覚したんですがこのシールは4層構造になっています一番下からノリベースのフィルム印刷保護フィルムと言う構造ですフィルムが2層あるのでケミカルがノリの層まで届く事はありません保護フィルムが劣化していたのでピカールネリでベースのフィルム層まで到達する事はできました

ベースのフィルムは刃の無い鉄のスクレイパーでコツコツ端を当てながらちょっとづつこそいでいきました時間がかかりすぎるのでもう1枚は別の方法を考えます

検索してみるとスクレイパーと称して包丁を使ってる例を見ました私も仕事で使っているOLFAの別たちですあとはドライヤーで温めるとかなんとか一人でドライヤー当てながら包丁でってのはガラス傷つけそうでちょっと無理っぽいですと言う事で包丁で少し浮かせそこにケミカルを噴射また少し浮かせケミカル噴射これをゆっくり繰り返していこうと言う作戦に

使うケミカルはゆっくり作業を行うのと垂直に近いのであまり垂れずに留まってくれる物が良いんですがニッティングシャワーもパーツクリーナーもベンジンも揮発性が高く粘りが無いですと言う事でシール剥がし剤を作ります

メタノールとグリセリンを7:3ぐらいの割合でスプレーボトルに入れて完成です本当は無水エタノールが欲しかったんですが今はお高いですし家にあった燃料用のアルコールで良いやとメタノールで取り合えずメチルグリセリン液とでも呼んでおきます

早速作業開始ですまずガラス面で刃の滑りを良くするのにメチルグリセリン液を噴射包丁をシール下に差し込むと思ったよりすんなり入るものの直ぐ止まるメチルグリセリン液を噴射また刃が進みやすくなる少し進んで止まるこれの繰り返しでじわじわと剥がしていきました剥がすと言うよりはノリの層を切断すると言う感じですガラス面にノリが結構残ります

タマぁ取らせてもらいやす
タマぁ取らせてもらいやす
タマぁ取らせてもらいやした
タマぁ取らせてもらいやした

剥がし終えて残ったノリをどうするかと頑固なノリでニッティングシャワーもパーツクリーナーもあんまり効きません結局消しゴムとメチルグリセリン液と別たちであれこれして取り除きました*3

しかし何でこんな無駄なステッカー貼るんでしょうねこれって自動車会社がわざわざ購入して貼っているわけで…天下りの臭いがしますね

そうそうエコカー減税はもう終わりましたその流れで13年以上たったら自動車税上がるのも終わりにしてくれませんかね古い車を大事に乗り続ける事はエコだと思いますよMOTTAINAIどこ行った短いサイクルで新車に乗り換えるなんてセクシーじゃないですよ30年以上前の車を大事に乗り続ける素敵な女優さんだって居るんですよ

回せよエンジン 計れ水温

プロボックスは商業車である故割り切りが結構あります運転席以外手回しウィンドウ*4だったりあちこち鉄板が見えたりリアシートにヘッドレストが無かったりペラかったり*5 それらは別に困らないんですがちょっと困るなと言うのが水温計と回転計が無いと言う事です

水温計が無いと冷却系の異常変調に気づくのは難しいです一応警告灯はありますがそれだと気づいた時にはオーバーヒート寸前とか結構重度になってからになりますまた回転計があるとエンジンの異常変調に気づきやすいです無いと音や振動あと排ガスの臭いとかで判断ですかね水温計程では無いですがあった方が良いです

と言う事でOBD2のメーターを追加すれば良いんじゃないかと思いましたが微妙に古い車なのでOBD2に対応しているかどうかそれを判断するためにOBD2をBluetoothで通信してスマホで読めるようにするアダプタを購入してみました

結論から言うとこの車はOBD2に対応していませんでしたトヨタのプロトコルを使っているそうですそれでもエラーが出て読めなかったので動作しそうな別のOBD2アダプタを購入しました

ダメな子黒いアダプター
ダメな子黒いアダプター
できる子白いアダプター
できる子白いアダプター

こちらのアダプタなら読めましたプロトコルはTOYOTA K-Lineです対応しているアプリは少ないですがOBD Info-san!と言うアプリで読めましたちゃんと水温と回転数が表示されますとは言えスマホをメーターとして使うのは邪魔なようなたまの点検で使うぐらいに留めておきましょうそれにこのアダプタ技適…

ナビせよスマホ 行け海へ

地図やナビぐらいは欲しいような気がしますETCは付いてたけどナビは付いていませんでした純正の2DINのオーディオです

と言う事でスマホをマウントすべくマウンタとシガーソケットに差すUSB充電ポートを購入しましたマウンタはSinjimoruのSHINJIカーキットと言う物で珍しく上下で挟むタイプですそして下にType Cのケーブルがぶら下がってるのでセットするだけで充電もできますUSB充電ポートはSEIWAのモニタリングDCパワープラグ F312と言う物です今までシガーソケットに挿す電圧計を使っていたので同様に電圧表示できる物を選びました電圧が表示できるとバッテリーやオルタネーターの調子がわかって良いです

マウンタは比較的視点移動せずに邪魔にならない位置に設置できましたただこの設置方法だと横画面にできません関節がもう1つ欲しかったなあそれと保持力が心許ないですバネの弱さと厚みに対応するためスマホだと隙間ができるためです走ってみて問題は無さそうですが後で対策をしておきます

USB充電ポートは届いた時テーブルと干渉しそうに見えたけど思ったより余裕がありましたただここにマウンタのUSBケーブルを挿すと微妙に邪魔ですシフト操作時に親指が触れて引っ掛かりそうですなのでUSB電源は別のところから取れるようにしようと思います

縦に挟むスマホホルダー
縦に挟むスマホホルダー
電圧計れるUSBポート
電圧計れるUSBポート

早速Android Autoを利用してお出かけしてみましたGoogleさん敢えて変な道選んでない大きな通りと並行する狭い道路を選びがち寄り道しながら屛風ヶ浦へ行って寄り道しながら返ってきました初屛風ヶ浦です近場で行きたかったけど最近まで行き方がわからなかったので

屛風ヶ浦遊歩道
屛風ヶ浦遊歩道

潮が気になるので帰ってから初の本格的な洗車をしました

防げよ錆 誤魔化せ板金修理跡

板金屋さんの汚い裏の顔
板金屋さんの汚い裏の顔

荷室を掃除した時に気づいたんですが左のリアクォーターパネル裏側に点々と大量の錆がありました多分板金修理で溶接して引っ張った跡だと思いますこれ裏側から見ると結構な窪みになっていましてもともとの板厚がたかが知れてる上にこれだけ窪んでるとそこの厚み0.1mmとかなんじゃないと言う不安に襲われました錆がもう少し進行したら孔が開きそう

と言う事で錆止め処理ぐらいしておきたいなとホルツのサビ取りクリーム ラストリムーバーを使って補修します

まず錆を軽く除去しますワイヤーブラシはとどめを刺しそうで怖かったのとペーパーは窪みにかからなそうなのでカインズのナイロン不織布やすり*6の粗目で擦っていきます

スコッチブライトじゃなくたって
スコッチブライトじゃなくたって

やっぱり窪みなのであんまり取り除けませんでしたがパーツクリーナーで洗浄サビ取りクリーム塗布10分程置いてから拭ってパーツクリーナーで洗浄錆の色が黒っぽくなったので何らかの作用はしているんでしょうここに錆止め塗料を塗るのが良いんでしょうが持ってなかったのでWD-40を吹いておきました

車のニキビにビフナイト
車のニキビにビフナイト
錆は黒に染まれ
錆は黒に染まれ

孔が開いたら中古パーツと交換と言う事で

減らせよ死角 3種のミラー

話は前後しますが納車して早々に安全のためミラーを3つ取り付けました

1つはカーメイトのルームミラー 3000SR 270mm DZ445でちょっと大きめのルームミラーで視界が広くなりますプロボックスは特にバンだとリアシートにヘッドレストも無く後方の見通しが良いためルームミラーで広範囲が見えるようになると死角が減って良いです左側後方がよく見えるように設置しました

もう1つはナポレックスの補助ミラー BW-36です小さな広角の補助ミラーですこれを助手席側のBピラーの上部に取り付けて左側の地面を見れるように設置しました駐車場に止めた時左側の白線が見えますギリギリのすれ違い時の脱輪や縁石乗り上げを防げます通常走行中は位置的に見れないのがちょっと残念です本当はフロントサイドミラーを取り付けたいんですけど車検がどうなのかと

3つ目はカーメイトの補助ミラー CZ385で後方確認用の物ですかなり湾曲しているため像の歪みが激しいですがリアウィンドウ下の死角を見えるようにしてくれます駐車場の白線がギリギリ見えるぐらいで丁度よく駐車できるように設置しました

踏めよアクセル 切れハンドル

プロボックス乗ってみて感想なんかを

足回りは硬からず柔らかからずスタビライザーもそれ程強くないので悪路で左右にガタガタ揺れる動きは小さいですかと言ってロールが大きいわけでもなく多分スタビライザー無しで安定走行できるように設計されてるんじゃないかと思います

運転席のシートは程々に固く若干身体をホールドする感じでお尻のおさまりが良いです高さ調整できるのも良いです少し高めに設定しました

ステアリングはパワステが良いのか心地良いです緩いカーブなんかちょっとハンドルに手を当てる感じで綺麗に曲がっていきます特別意識をしなくても自然と行きたい方向へ向いてくれるそんな感じですハンドルを上下させられるのも良いですこちらは低めに設定しました

アクセルペダルがちょっと遠いですブレーキペダルがちょっと近いです慣れの問題かもしれませんが両ペダルの落差が気になりますまたアクセルペダルの反発力が弱くてどのぐらい踏んでるかわかりにくいです思いがけず速度が出ますご安全に

ブレーキが効きすぎる気がします多分荷物を積載する前提だと思われますので空荷だとコントロール性は低いです

フットレストがありません左足を投げ出すような感じになって脱力状態になりますなのである程度運転した後左足を使うと左足の指がつります個人的な問題ですつりやすい体質で特に足がつりやすいです運転中は大丈夫なんで良いですが屛風ヶ浦から帰ってきた時指がつって反り返って傷みの中洗車しましたつらいフットレストが欲しいです

少しもっさりしてます車体後部の剛性があまり無いのが原因でしょうか荷室を広くハッチの開口部を大きくしてるんで剛性はあまり高くできないのは当然です疲れにくいので商用車としてはこれで良いと思いますしドライブを楽しんだりするのにも丁度良いと思います

音はうるさいやら静かやら静粛性は期待できない作りですハッチバックに貨物タイヤなのでロードノイズが大きめなのは当然です一方でエンジン音は静かなので乗っていてうるさい車と言う印象は無いですただロードノイズがそれなりにあるので静かとも言えないタイヤを静かなタイヤにかえれば軽減できると思いますが安くて丈夫な貨物タイヤって素敵じゃないですか路面状況によってはうるさい車になっちゃうけど

加速が速くて登坂も楽々ですパワーウェイトレシオ低めですし

乗り心地は良いけど車重が軽いんでそこは差し引いて高級セダンと比べたら当然程遠いですあくまでこのクラスの車として

弄れよ車両 維持れ愛車

年式の割りには綺麗なエンジンルーム
年式の割りには綺麗なエンジンルーム

バックランプがやたら暗いですリアウィンドウのフィルムのせいかと思ったんですが関係無いドアミラーで見ても夜は後ろが見えません何かの冗談ってぐらい暗いですなので明るくしますLEDも考えたんですが色温度が高すぎるのでハイパワーなハロゲンバルブにかえようと思いますと言うか既に手元にあります

LEDにかえられそうなところはLEDにしようと思います使用電力が減ればバッテリーやオルタネーターへの負担も減るのででも色温度は最高でも4500k程度に抑えたいとなると物が無いしかも車検通るかとなると更に微妙

ゴムや未塗装樹脂の白化の対処をしますコーティングにするか塗装にするかパーツ交換にするかドアノブがかなり白かったからタワシで擦って少し黒くしたけどまだ白い塗装してもすぐハゲそうな部分なので対応を思案中

ワイパーアームの塗装をします塗装ハゲが目立つのでできれば錆が出る前に対処したいです

ホイールの補修をするつもりです傷や若干の錆が見受けられるので錆が広がる前に手を打っておいた方が良いと思います

それからエンジンルームの清掃をします年式の割りには綺麗なエンジンルームですがもう少し綺麗にしますエアクリーナーフィルターも汚れ方次第では交換しようかと

他にもまあ色々課題が追い追いやっていきましょう