USB3.0 I/Fカード買いました

購入したUSB3.0 I/Fカード
購入したUSB3.0 I/Fカード

2ポートのUSB3.0 I/Fカードを購入しました

先日記事にしたUSB DACのプチノイズ対策は残念ながら実を結びませんでしたがプチノイズの件とは別にUSB接続その物を見直そうと思いUSB I/Fカードを導入する事にしました

USB DAC用なので当初USB2.0のカードを探したんですがそもそもPCIe用のUSB2.0のホストコントローラーが無いようなPCIe用のUSB2.0のカードもあるにはありますがPCI用のコントローラーにPCEeをPCIにするブリッジで繋いだ物でした仕方ないのでUSB3.0用の物を探しました


私の知る限りUSB3.0のコントローラーと言うとルネサス エレクトロニクスVIA TechnologiesGenesys Logicの3社ですまあつまりルネサスにしておけばいいんですよ

Genesysはハブコントローラーはあるけどホストコントローラーは無いようですそう言えば他にもASMediaなんかがありますね以前はTIも作っていたようですがまあつまりルネサスにしておけばいいんですよ

ルネサスのUSB3.0ホストコントローラーは2ポートのµPD720202と4ポートのµPD720201です今回は2ポートで十分なのでµPD720202搭載の物をAliExpressで探しました

購入したのはSuper Speed 2 Port USB 3.0 PCI-E PCI Express Expansion Card Adapter SATA Power Connector NEC720202 Chip for Desktops PC Computerという物です長いよ

商品画像に印字されている型番がSSU-U3N02S.V2となってるのでShenzhen Suyou Technolog Co,Ltd.と言う会社のこの製品のバージョン違いでしょうか黒基板の方が格好良いなってのはさておきV2では外部電源対応となっています

M/Bとは別系統の電源にした方が良いのかもと言う事でこの外部電源式の物も一応条件に入れて探しました

届いたカードを観察してみると電源は5Vをそのまま使うのではなく12VをDCDCコンバーターで5VにしているようですTechcodeと言う会社のTD1410と言うICが実装されています380KHzのDCDCコンバーターです

実際の型番はPCIE-U3N02S.V2となっていましたUbitと言うところの製品ですねAmazonで約16,000円と言う高級品ですよ

こう言うのはODMなんでしょう基本的な回路は一緒で製造元が出荷先に合わせてちょっとした変更と印字を変えてと言う感じで

ともかく機能に問題は無いでしょうから早速PCに接続してみました問題無く認識されポートも問題無く使えますUSB DACをHUB経由で繋いでみましたが特に変化はありません若干プチノイズが減った感はあるんですが誤差か気のせいの範囲です

プチノイズはさておいてここからが本番USB DACのAmaneroのドライバをアンインストールしてWindows 10の標準ドライバを試してみます今まではブツブツノイズ(大きめのプチノイズ)が定期的に入ってUSB転送に問題を抱えている感じでしたが…

ブツブツノイズが全く入りませんこれでやっと標準ドライバが使えるようになりました標準ドライバが使えると言う事はスリープから復帰して音が出なくなる問題も解決すると言う事です

ひょっとしてプチノイズも解決されてるかもと淡い期待から192kHzを試したところほぼ解決です全くのゼロと言うわけにはいきませんがAmaneroのドライバから思えばほぼ無いと言っていいレベルです十分実用できますドライバによって改善されるって事はやはりPC側にも問題があったんでしょう

諸所の問題が解決されて浮かれていてふと気づきました外部電源繋いでないや

外部電源は繋がなくても動くんですねそれでも一応外部電源をちゃんと繋いでおきました特に変化はありません

それとWindows 10標準ドライバマスターボリュームが効きません各アプリケーション単位のボリュームは効くので問題無いですがちょっと残念