パッシブラジエーター制動用コンデンサかえました

パッシブラジエーター制動用コンデンサ
パッシブラジエーター制動用コンデンサ

先日組んだスピーカーのパッシブラジエーターに制動用として取り合えず付けていたコンデンサを変更しました

3.3μFのフィルムコンデンサから47μFの無極性電解コンデンサに変更です意味は無いですがちゃんとオーディオ用のものですただ単に秋月に無極性コンデンサがこれしか無かっただけです

当初容量に関してはどれぐらいが適当なのか分からなかったので22μF47μF100μFの3種類を試してみましたまずは一番変化がわかりやすいであろう100μFから試す事に

100μFは制動が強いようで密閉型の音に近づきましたが悪くはないですスマホの簡易スペアナで見てみると120Hzの弱いピークがほとんどなくなりそこから徐々に下がると言う感じでした低域は物足りなくなりましたが特に中低域がタイトになった感じでコンデンサを付けないよりよっぽど良いです

次いで47μF低域が少し増えて尚且つタイトさも残っていて良いバランスです簡易スペアナでは120Hzの弱いピークが復活しましたパッシブラジエーターの効果で120Hz以下がやや持ち上がっているんでしょう

最後に22μF元の3.3μFと違いが判りません若干タイトな気もするんですがリアクタンスは100Hzで72Ωと482Ωと結構違うんですが制動力と言う点ではあまり違わないんでしょうか

と言う事で一番バランスの良かった47μFに決定しました

コンデンサを変更してから色々聴いてるんですが若干解像度が上がりましたこれは今までパッシブラジエーターが鈍らせていた音が聞こえるようになったと言う事でしょう

今回の実験でスピーカーユニットをパッシブラジエーターとして使うには制動が重要だと言う事がよくわかりました