USBターミネーター作りました

自作USBターミネーター
自作USBターミネーター

USBターミネーターなる物を作ってみました

USBターミネーターが何なのかはよくわかりませんが使用していないUSB端子がアンテナになってノイズを拾ったりUSBのノイズ*1を除去したりそう言った作用をする物のようです小さな製品に結構な値段が付いていてオカルト臭漂う一品となっております

そんな効果不明の高価な物は買えないので自作してみますビスパで基板が売っているので他にコネクタとコンデンサと抵抗を用意すれば所謂USBターミネーターが作れます

このUSBターミネーターは基板とUSBコネクタのみでシールドが無いので端子のアンテナ化には効果が無さそうですがUSB端子のアンテナ化云々は通常のご家庭では多分問題ないでしょう

作ってみる

購入したパーツ
購入したパーツ

製作は基板にコンデンサと抵抗とコネクタをはんだ付けするだけなので簡単なんですが今回購入したコンデンサがECHUの1000pfと非常に小さいためそのはんだ付けが最難関でしょうか

コンデンサを基板の良きところに配置して逆ピンセットで挟んではんだ付けします

後は抵抗とコネクタを付けます

ショートの確認をして一応完成ですがこのままだと使用中のショートが怖いので熱収縮チューブで保護しておきます

ヒートガンなんて便利な道具は無いのでトーチで焙りますあまり褒められたやり方じゃないですねとにかくこれで完成です

コンデンサを逆ピンセットで挟んで固定
コンデンサを逆ピンセットで挟んで固定
コンデンサの取り付け
コンデンサの取り付け
抵抗とコネクタの取り付け
抵抗とコネクタの取り付け
熱収縮チューブで覆って完成
熱収縮チューブで覆って完成

使ってみる

完成したので早速使ってみます

PC本体のUSB DACを繋いでいるポートの隣に挿すのが良いそうですが私はUSB DACをハブ経由で繋いでいるのでそのハブを繋いでいるポートの隣に挿してみました

追加でUSBハブ上のDACを繋いでいる隣のポートにも挿しました

スピーカーだからかなヘッドホンの方がわかりやすいかな

もっとお高いDACだとわかるんでしょうか

考えてみる

このUSBターミネーターは何も音を良くする装置ではありませんUSB周りのノイズで音の悪くなっている環境を改善するための物です幸い家の環境はUSB周りのノイズが少ないので効果が無いんだと思います

例えば今使用しているUSB DACはバスパワーなのでセルフパワーのUSBハブに繋いで電源の質を改善したつもりではいたんですがUSBハブをバスパワーに切り替えても音の変化は感じられませんでした元々PCのUSB電源が低ノイズなんでしょう*2

昔から思えばPCの電源の質も良くなり特にM/B上の電源回路やそれに使われているパーツの性能が上がっていると言うのが大きいでしょう特にUSB 3.0以降は信号にシビアで容量の増えた電源のためにもそれなりの実装になっているでしょうから*3

家では念のためアースも繋いでACラインにもノイズフィルターが入っているので電源回りが劣悪と言う事も無いですし田舎なので飛び交う電波も少ないですしね元々ノイズに神経質になる環境でもないんだと思います

同様の製品の記事がAV Watchにあったので印象的な一文を引用しておきます

正直に言ってしまうと圧縮音源でもハイレゾ音源でも違いが分からなかった

藤本健のDigital Audio Laboratory 第708回より引用

取り合えず害は無いようなので開いてるポートに挿しておきます